このブログに初めて来られた方へ

まず最初に見てもらうべき記事です。この記事を読んでから他記事を読んでいただければ嬉しいです。

初めての方はこちら
医学総論

急性心不全の診断、対応

日本一簡単で短い心不全のマニュアル
研修医・専攻医向け

血液ガスの見方;①酸塩基平衡

5分でわかる、血液ガスの記事①
医学総論

病棟指示表;①点滴編

「あの薬品の使い方がわからない!」そんなあなたへの記事。
感染症

感染症、抗菌薬の考え方②抗菌薬

頻出のβラクタムをはじめ、様々な抗菌薬と選び方でまとめてみました。
腎臓

低Na血症①治療

余分な文章は一切ありません、低Na血症のマニュアルをご覧ください。
救急外来・症候学・鑑別

血液ガスの見方;③応用編〜Stewart法〜

血液ガスの分析を、もう一段階深めてみませんか?
医学総論

救急外来での動き方/急変対応

みんなが苦手とする急変対応、ポイントは「トリアージ」につきます。
医学総論

ABCDの評価

30秒でできる、ABCDのチェック。救急外来では基本の”き”ですね。
医学総論

ショックの対応、鑑別;②敗血症性

敗血症性ショック、初期対応、抗生剤、昇圧剤、輸液、集中管理、全てこの記事で網羅しています。ぜひ一読を。
腎臓

緊急透析の適応五箇条

central illustration 透析適応AIUEO 透析の開始基準AIUEO Acidosis(アシドーシス) Intoxication(薬物中毒) Uremia(尿毒症) Electrolyte(電解質) Overload(うっ...
医学総論

グラム陽性桿菌

グラム陽性桿菌ってあまり馴染みがないですよね。
医学総論

DOACの使い分け、中止基準

DOACの使用、容量、中止基準についてまとめました。
代謝内分泌・電解質

低カリウム血症①治療

低カリウムの補充方法はこれでばっちり